『大事なあの人にケーキをプレゼントしたいな。』
『洗練された見た目と味のケーキが食べたいな。』
こんな人におすすめなのが、ふれあい会館近くの「パティスリーアタッシェ」です。
「パティスリーアタッシェ」のオーナーパティシエは、シェ・シバタなどで修行し、「シェ・シバタ多治見本店」の店長を勤めた後に独立された実力派。
そのため「パティスリーアタッシェ」では洗練された、まさに大人のためのケーキを購入することができます。
この記事では「パティスリーアタッシェ」のお店の外観、店内の雰囲気、食べた感想、アクセス、営業時間などを写真とともにお伝えしています。
「パティスリーアタッシェ」とは
「パティスリーアタッシェ」は岐阜市にあるパティスリー。2011年にオープンしました。
場所は、岐阜県庁の少し西側で、岐阜ハートセンターのすぐ南側にあります。
ふれあい会館からも徒歩圏内です。
「パティスリーアタッシェ」の外観


建物はブラウン基調のシックで落ち着いた外観です。
駐車場は8台分ありました。
「パティスリーアタッシェ」の店内

店内に入ると入り口近くに焼き菓子やギフト用お菓子が並んでいて、正面奥にケーキ(プティガトー)のショーケースがあります。
ケーキのデザインはまさに職人技!の繊細なものばかり。

(画像:パティスリーアタッシェ)
ただし、子供が喜びそうな可愛らしいケーキやキャラクターケーキはなさそうなので、お子さん向けというよりは大人向けでしょう。(後述するプリンならお子さんでもおすすめです。)
また、「パティスリーアタッシェ」の店内にはイートインスペースがあります。

写真はカウンター席ですが、いくつかテーブル席もありました。
イートイン限定のケーキもあるので、こちらを目当てに訪問する方も多そうです。
「パティスリーアタッシェ」のケーキ・プリン
今回はプティガトーの「シューアラ クレーム 298円」、プリンの「クレーム キャラメル 267円」、「オランジュショコラ 295円」の3点を購入しました。
「パティスリーアタッシェ」らしい繊細な味のケーキも買いたかったんですが、子供と一緒に食べるため、今回はこのラインナップです。


食べる前の注目は「箱」です!

「パティスリーアタッシェ」の箱はブラック系統の色でカッコよく、開ける前からワクワクしちゃいますね!
では開けてみましょう。
まずは「シューアラ クレーム」から。

ナッツが乗っているサクサクの生地に、濃厚な生クリームとカスタードのWクリームが幸せな気分に…。
クリームは濃厚なのに、食べた後のくどさがないのが不思議です。
こちらは洋酒の味がしなかったので、子供と一緒でも食べやすかったです。
次に「クレーム キャラメル」です。

まろやかで口の中に優しい甘みが広がるプリン。
子供が気に入ったようで、ほとんど食べられてしまいましたが、スッとスプーンが入る柔らかいプリンで、底にあるキャラメルがほろ苦くておいしかったです。
最後は「オランジュショコラ」!

「パティスリーアタッシェ」のオランジュショコラはオレンジとショコラのほろ苦さがちょっぴり感じられます。
柔らかく煮込まれたオレンジは手間がかかっているのではないでしょうか。

今回は子どもと一緒に食べる前提で選びましたが、過去に食べたものでおいしいと思ったものは「レーヴ」「ジャポネ」「エクレール」です。
「シェ・シバタ」のケーキが好きな人はこちらもおすすめです。
スポンサーリンク
「パティスリーアタッシェ」のアクセス・営業時間など
店名 | パティスリー アタッシェ (PATISSERIE ATTACHER) |
住所 | 岐阜県岐阜市薮田南4丁目14-17 |
TEL | 058-214-9119 |
営業時間 | 10:00~19:30 |
定休日 | 火曜定休〈月により変更する場合有り〉 |
駐車場 | あり |
まとめ

「パティスリーアタッシェ」は岐阜の有名洋菓子店「シェ・シバタ」譲りの繊細なデザインと味のケーキが購入できます。
見た目も味も洗練された大人のためのケーキを買いたい場合はぜひ「パティスリーアタッシェ」に行ってみてはいかがでしょうか。
こちらの記事もおすすめ
「パティスリーアタッシェ」の近くに「ラスティコ2」があります。
他のケーキ屋さんの記事はこちら
▼岐阜周辺のおしゃれカフェを探したい方はこちら▼