『撮った写真を整理したいな。フォトブックを作りたいんだけど、おしゃれに編集できる無料ソフトとかはないのかな…。』
こんな方におすすめなのが、オンラインデザインツールの「Canva」です。
Canvaは初心者でも簡単に使えて、テンプレートを使って誰でもおしゃれなフォトブックが作れます。

Canvaであらかじめフォトブックの内容を編集しておけば、後は好みのフォトブックサービスにオンライン入稿するだけ!
30分くらいで作れちゃいます。
今回はそんなCanvaの魅力やフォトブックの作り方をお伝えします。
Canvaって?

Canva(キャンバ)は、オーストラリア発の無料で使えるデザインツールです。
テンプレートが豊富にあり、SNS(Instagram、Facebook、Twitter)のプロフィールに使う画像やポスター、雑誌の表紙など様々な用途に合わせたサイズやデザインが揃っています。
また、クラウド上で使えるのもポイントでPhotoshopなどのデザインツールと比べて、ソフトをインストールする必要がなくアカウントを登録してログインするだけです。
初回はアカウント登録をしましょう。
画像右上の「登録」の部分です。
<ポイント>
- オーストラリア発のデザインツール
- 無料で使える(登録費や月額がかからない)
- テンプレートが豊富
- クラウド上で使える
- スマホのアプリもある
ぎふイコ!のアイキャッチ画像もCanvaで作っています

実は、ぎふイコ!のアイキャッチ画像もCanvaで作られていることが多いんです。

普通に撮った写真が、おしゃれに加工できるのはCanvaならでは。
(↓Canvaで作ったアイキャッチ画像の例)



テンプレートを選んで、ちょっと加工をしただけで、こんなに素敵な画像ができちゃうんです。
Canvaでフォトブックを作ってみよう

Canvaって良さそうだな、と感じてもらえたでしょうか。
では、さっそくフォトブックを作っていきましょう!
フォトブックを作る場合、Canvaのスマホアプリより、PCを使った方が細かい操作ができるのでおすすめです。
ログインしたら、テンプレート検索窓で「フォトブック」と検索します。そこでお好みのテンプレートを選びましょう。

一番左のアップロードボタンから好きな写真をアップロードして編集します。
マウスのドラッグ&ドロップで、テンプレートの写真枠に重ねます。


1ページごとに「PNG形式」でダウンロードするのを忘れずに。
フォトブックサイトに入稿しよう
今回はオンラインで編集ができる「ビスタプリント」で作成してみます。


ビスタプリント公式サイトの「フォトブック」ページより、横長タイプLサイズを選択して「作成スタート」をクリックします。
オンライン編集で作ります。

Canvaで作った画像は、PNG画像でダウンロードできるので、そのままフォトブックサイトでフォトブックに配置にします。
フォトブックの見開きが完成しました!
同じように必要なページ数を編集しましょう。
あとは右下にあるオレンジ色のボタン「注文する」を押して、必要事項を入力したら完成です!

まとめ:Canvaを使って簡単&おしゃれなフォトブックを作ろう!
Canvaは初心者でも簡単に使えて、テンプレートを使って誰でもおしゃれなフォトブックが作れます。
有料プランもありますが、無料で使い続けることもできる嬉しいデザインツールです。
Canvaを利用して、フォトブックのみならず、SNS画像やチラシポストカードなどをどんどん作っちゃいましょ♪