「おいしいモノ、かわいいモノ、楽しいコトが笠松みなと公園に集まります!」
こんなワクワクするようなキャッチフレーズの「マルシェ+ピクニック」イベントが笠松みなと公園で開催されました。
その名は「かさマルシェ(casamarché)」。
今回は初めての試みであるこのイベントを存分に体験してきたので出店や内容を徹底解説します。
かさマルシェvol.2の開催が決まりました!
- 日時 2019年5月19日(日)10:00~16:00
- 場所 笠松みなと公園 (岐阜県羽島郡笠松町港町)
- 出店店舗数 150店舗
- 駐車場 来場者駐車場はご用意はありません。名鉄等、公共交通機関をご利用ください。
- 雨天時 小雨時決行、荒天時中止(その他強風時や増水時など中止となる場合有り)
目次
「かさマルシェ(casamarché)」のイベント概要
2018年5月20日(日)10:00~16:00に笠松みなと公園で開催されたイベントが「かさマルシェ(casamarché)」。
笠松町商工会青年部と笠松町商工会主催で、後援の笠松町の他、アウトドアグッズ販売の「ロゴスショップモレラ岐阜店」が協賛しています。
美味しいものを食べたり、買い物を楽しんだり、遊んだり、探検したり、お茶を飲みながら音楽を聴いて、ゆったりまったりのんびりしたり…
レジャーシートを持ってピクニック気分でコドモからオトナまでそれぞれの楽しみ方ができるハッピーピクニックマルシェです。
かさマルシェパンフレットより

当日は晴天で風が気持ちいい日。アスレチックエリアやじゃぶじゃぶ池には「かさマルシェ(casamarché)」が始まる10時前から子供たちが遊ぶ姿が多くみられました。

DJブースの音楽がさらにイベントの雰囲気を盛り上げます。
「かさマルシェ(casamarché)」の出店
マルシェは100店!音を楽しむブースも登場
マルシェの出店は5つのカテゴリーに分かれます。
- ファッション・アクセサリー・雑貨
- ハンドメイド・クラフト雑貨
- ワークショップ
- 美容と健康
- フード・ドリンク

出店はブースはカラフルなタープテントでアウトドア気分を感じられます。
いつもの笠松みなと公園が特別な1日になりました。

堤防上にはキッチンカーが16台並びます。
定番のからあげやポテト、ピザはもちろん、クレープや手羽先なども売っています。

出店は岐阜県以外からも。
クレープとピタヤスムージーを購入した「Brown Tree」は名古屋市栄区からの出店。
マルシェイベントは1つの会場に様々なお店が集まるのでお気に入りのお店と出会えるかもしれませんね!

写真はピタヤスムージー。汗ばむくらいの気温だったので、フード・ドリンクの出店ではかき氷やアイス、スムージーなどが好評でした。
「かさマルシェ(casamarché)」のその他イベント
マルシェ以外のイベントとして
- 青空バランスボール体験&エクササイズ
- かさマル脱出ゲーム
がありました。

写真は青空バランスボール。屋外での運動は気持ちよさそうです。
たくさんの人参加していました。
かさマル脱出ゲームは子どもも大人も公園を探索しながらクイズに挑戦!
親子で協力しあえるゲームです。
「かさマルシェ(casamarché)」の駐車場
初開催の「かさマルシェ(casamarché)」で唯一困ったことが「駐車場」。
当日は笠松競馬場との共同で約100台が用意されていましたが、満車&周辺道路が混雑。
パンフレットや公式ホームページでは
ご来場時のお願い
当日の会場周辺では混雑が予想されます。
公共交通機関のご利用に是非ご協力ください。
かさマルシェパンフレット
とありました。
電車では名鉄笠松駅・西笠松駅より徒歩約10分です。
しかし、テントや着替えなどの荷物が多かったり小さな子供がいる家庭は自家用車の利用が多いかと思います。
開催時間近くは駐車場に行くまでの渋滞で、会場に着くまでが大変でした。
わが家は公式HPで発表されていたかは不明ですが、西笠松駅近くに「かさマルシェ(casamarché)」臨時駐車場があったのでこちらを利用しました。

駐車場の台数確保は次回の開催に向けて検討してもらえると嬉しいですね。
「かさマルシェ(casamarché)」のアクセス・時間などの情報
イベント名 | かさマルシェ(casamarché) |
住所 | 岐阜県羽島郡笠松町港町 |
TEL | 058-388-2566 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
アクセス | 名鉄笠松駅・西笠松駅より徒歩約10分 |
駐車場 | あり(約100台) |
スポンサーリンク
まとめ

「かさマルシェ(casamarché)」はみんながハッピーになる楽しいイベントでした。
公園で開催されたので、青空の下で気持ちいい時間を過ごせました。

こちらの記事もおすすめ
他のマルシェイベントの記事はこちらです。