「岐阜本」とは?
日本の真ん中、「岐阜」。でも全国的にはイマイチ知名度がない。岐阜はいいところなのに!
…って思ったことありませんか?岐阜のみなさん。
そんな岐阜の魅力をぎゅっと凝縮した情報が満載のムック本が「岐阜本」。内容は岐阜市の観光や名店の紹介が中心です。
2014年に発行されたため、お店の情報は少し古いところもありますが、岐阜に関わる人はぜひ読んでほしいのが「岐阜本」です。
一部高山、郡上八幡、大垣の紹介もありますが、基本的に岐阜市近郊のことが多く書いてあります。
最近『岐阜本』を買いました〜。
キャッチコピーは
「岐阜のすべてが、愛おしい。」いやぁ、熱烈なファンレターを読んでいる心持ちです…
県民でも知らなそうな
未発掘な魅力いっぱいで楽しいです。本屋さんで是非チェックを! pic.twitter.com/eGfwdDK2hq— ぎふ (@wagahai_gifu) February 11, 2016


「岐阜本」の中身は?
これが岐阜本です。

岐阜本の中では「ベストオブ岐阜」という特集が読み応えあります。
ベストオブ岐阜の中には5つの項目があって、
- 岐阜屈指の名店
- 岐阜散策のススメ!
- 行きつけにしたい激選カフェ10
- 岐阜の職人たち
- 喜ばれる手土産図鑑
という、どれもみんなが知りたい!と思うような項目になっていますね。

とくに県外から知人が遊びに来た時に役立ってるのが、2の「岐阜散策のススメ!」と5の「喜ばれる手土産図鑑」。
他の特集は、岐阜をもっと深く知ったり、知らないお店を発見できるのでもっともっと岐阜ファンになれますよ!


「岐阜本」はどんな人におすすめ?
- 岐阜に住んでいる、または住んでいた
- 自分が知らないお店を開拓したい
- 職場が岐阜だ
- 県外だけど、岐阜に興味がある
- 歴史好き、織田信長が好き
- 岐阜市近郊のお店の情報が欲しい
- 県外の知人に岐阜を紹介したい
「岐阜本」が欲しい!
岐阜本は市内の書店で手に入りますが、こちらからも購入できます。

岐阜本の他にも岐阜を紹介している本があるので、紹介します。
「岐阜さんぽ」も岐阜市近郊のお店が写真付きで紹介されていて読みやすいです。サイズもA5と持ち歩きに便利!
まとめ

今回は「岐阜の魅力を再発見できる「岐阜本」を紹介します!」という内容でした。

おすすめ記事はこちら
岐阜のことがかいてある本はこちらです。
▶ 「500円でお昼ごはん。」はグルメ好きに必携のお得な一冊