2018年も桜の季節が近づいてきました。
今回は「岐阜でお花見をしたいけど、赤ちゃんがいるから難しいかも…。」という人に向けて、私が赤ちゃんを連れて毎年お花見をしている”穴場スポット”をご紹介します。


墨俣一夜城

岐阜県大垣市の墨俣一夜城址・犀川堤の花見スポットは、他の有名花見スポットと比べて空いていて、ベビーカー移動が可能なスポットです。
約1000本の桜が咲き、一夜城をバックに撮った写真がとても映えます。インスタ映え◎!
屋台も出るのでお花見気分があがりますね。


駐車場は320台分ありますが、満車の場合は近くの「プラント6」というスーパーの駐車場に花見客用の駐車場が用意されているので、そこに停めることも出来ます。
駐車場は一般車500円です。

「道の駅 柳津」周辺(境川堤防沿い)
柳津道の駅の桜。
今日はこれで終了。トータル40,000歩。疲れたけど、綺麗だった! pic.twitter.com/JsP8c43X33— がま (@M_Gamanson) April 2, 2016
https://twitter.com/kinkazanriro/status/582830081782853632
「道の駅 柳津」周辺(境川堤防沿い)は屋台などは出ていなく派手さはないですが、知る人ぞ知る花見スポット。
桜の季節、道の駅から続く境川の堤防沿いには「要桜 かなめざくら」のトンネルができます。
毎年4月に「やないづ春のふれあい広場桜まつり」というイベントが開催されています。
やないづ春のふれあい広場桜まつり
【内容】
・柳津運動場周辺/柳津町商工会と柳津地域内各企業・団体による展示販売、
新鮮な野菜と果物の販売、お楽しみ抽選会・柳津運動場ステージ/もちまき、見地ル羽島北高等学校吹奏楽部演奏、
柳津・佐波音頭など郷土芸能の披露、大正琴演奏、歌謡ショー・柳津運動場/少年サッカー大会
※一部内容を変更の場合あり日時/4月5日(日)9時~16時※雨天決行
場所:柳津運動場周辺、道の駅柳津(岐阜市柳津町北塚4)
問合:やないづ春のふれあい広場桜まつり実行委員会事務局(柳津商工会内)(TEL058-387-6464)
柳津地域振興事務所地域振興課(TEL058-378-0111)

また、「道の駅 柳津」にトイレや軽食ができるお店があるので、安心です。

道の駅 柳津でお昼タイム。桜うどんとだんご。 pic.twitter.com/HC2OKUFR8j
— ガーリックGW四国カツオツー (@pochiko194) May 21, 2016
今日も道の駅!岐阜市の「柳津」
桜祭りやってるから大渋滞 pic.twitter.com/scZI6G3GDT— NAKAJI (@mhqbx) April 7, 2013
名称 | 道の駅 柳津 |
住所 | 岐阜県岐阜市柳津町仙右城7696-1 |
TEL | 058-388-8719 |
営業時間 | 9:00~19:00 9:00~18:00(軽食・喫茶) |
定休日 | 月曜(祝・祭日の場合は翌日) 年末年始(12月31日~1月3日) |
駐車場 | あり(大型車6台、普通車64台) |
番外編:138タワーパーク沿いの木曽川堤
一宮の138タワーと桜、ぎりぎり晴れた。 pic.twitter.com/XHCN2evjBW
— たて×よこやま (@TOMATOBACON) April 9, 2017

岐阜市中心から車で30分ほどで行ける愛知県一宮市の「138タワーパーク」。大きなツインアーチ138が目印の公園です。
こちらも屋台などはありませんが、木曽川沿いに4km続く桜並木は歩くと気持ちいい花見スポットです。
「138タワーパーク」には遊具もあるので、子供たちは大喜び!
毎年「さくら祭り」が開催されていて、2018年は3月10日(土)~4月8日(日)の予定です。
この期間は桜がライトアップするようです。
名称 | 138タワーパーク |
住所 | 愛知県一宮市光明寺字浦崎21-3 |
TEL | 0586-51-7105 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 毎月第2月曜日 (8月・12月を除く/休日の場合は直後の平日) |
駐車場 | あり 無料(900台) |
メイン施設のツインアーチ138ではベビーカーの貸し出しや、無料休憩所もあります。
トイレもいたるところにあるので安心です。
まとめ

今回は「【岐阜でお花見】赤ちゃん連れで行ける穴場スポットはココ!」という内容でした。
いずれも混雑しすぎない”穴場”お花見スポットなので、赤ちゃんや小さなお子さんがいる人におすすめします。

おすすめ記事はこちら
▶ 「イチゴ香るふわふわムースケーキ」大垣桜高校×ローソンのスイーツを食べてみた