『1月は子どもが喜びそうなイベントは何かないかな。できれば岐阜市周辺で。』
こんな人におすすめなのが、岐阜駅のハートフルスクエアーGで毎年1月に開催される「ハートフルフェスタ」です。
ハートフルスクエアーGは生涯学習センター・女性センター・体育ルーム・図書館分館・消費生活センターなどの施設が入っています。
普段利用しない人も、「ハートフルフェスタ」をきっかけに伺ってみてはいかがでしょうか。
この記事では「ハートフルフェスタ2019」のイベント紹介、イベントに参加した感想、会場へのアクセス・開催時間などを写真とともにお伝えしています。
「ハートフルフェスタ」のイベント紹介

ハートフルフェスタの開催日・会場・アクセス・時間など
イベント名 | ハートフルフェスタ |
施設名 | ハートフルスクエアーG |
施設住所 | 岐阜市橋本町1丁目10番地23 |
TEL | 058-268-1050 |
開催時間 | 10:00~16:00 |
参加料 | 無料(一部材料費等必要) |
交通 | ご来館の際は公共交通機関をご利用ください。 |
開催日は1月19(土)・20日(日)・26日(土)27日(日)の4日間です。
ハートフルフェスタでは、日ごろから生涯学習センターを拠点として活動しているボランティア団体・市民活動団体が、展示や体験コーナー、ステージ発表を行い、皆さんと交流します。 その他、クイズラリーなど全館を使用して幅広い世代が楽しめるコーナーがたくさんあります!

「ハートフルフェスタ」は講座・体験・ステージ発表・展示などの催しがあり、様々な団体が参加しています。
1/19日(土)に実際に行ってきたので、一部イベントをご紹介します。
イベント紹介① 化石のレプリカを作ろう

「化石のレプリカをつくろう」は岐阜県博物館主催の無料体験です。
石こうでアンモナイトか三葉虫の化石のレプリカづくりができます。
5歳の息子は一人で、2歳の娘は私と一緒につくりました。
体験させてもらいました😊 https://t.co/VYN8LbwkUw
— カナ@岐阜地域ブロガー (@kana_gifu_ico) 2019年1月19日

作ったレプリカは裏に磁石が付いているので、わが家はさっそく子供が冷蔵庫にくっつけていました。
イベント紹介② 民族楽器アルパにさわってみよう

パラグアイの楽器「アルパ」を触らせてもらいました。
楽器は高価なので子供に触らせるのはヒヤヒヤしましたが、スタッフの方が優しく対応してくれました。
キラキラとした心地よい音色はずっと聞いていたくなる不思議な魅力がある楽器です。
普段見ることがない楽器に触れられていい経験になりました。
イベント紹介③ 見て・動かして、みんなで鉄道を楽しもう!

鉄道友の会 名古屋支部主催のNゲージ模型の運転体験ができるコーナー。
運転体験ができる車両はのぞみとかがやきの2つから選べます。
電車好きな息子は大興奮!帰りに電車の写真が1枚ずつもらえました。
イベント紹介④ 楽しいバルーンアート!

犬やうさぎの動物からアンパンマンやドラえもんなどのキャラクターなどのバルーンアートの展示や体験が楽しめるコーナーです。
こちらのコーナーには風船大好きな娘が反応。

と言わんばかりに連れていかれました。
スタッフの方に刀を作ってもらって娘は大喜び。作ったものはお土産にもらえます。
他に参加したイベント
- ペープサート「なかよし」と手遊びうた
- ファッションショー
- カレンダー作り
- ハンドマッサージ
- クイズラリー

写真はクイズラリーの商品のおもちゃとカレンダー作りで作ったもの
まとめ:「ハートフルフェスタ」は家族で楽しめるイベントです
最後は娘がグズグズしてしまい、2時間くらいの滞在でしたが、子供達は楽しめたようで満足顔。
ハートフルフェスタの開催期間は4日間。その間に様々な催しが行われる楽しいイベントです。
1月のお出かけに、家族みんなで「ハートフルフェスタ」に行ってみてはいかがでしょうか。
こちらの記事もおすすめ
過去で岐阜駅で開催されたイベントの記事はこちらです。