- 赤ちゃんが安心して遊べる子育て支援センターはないかな?
- バスや電車で行ける子供の遊び場に行きたいな。
こんなひとにおすすめなのがJR大垣駅近くにある「キッズピアおおがき子育て支援センター」。
JR大垣駅南口から徒歩3分と恵まれた立地の「キッズピアおおがき」は赤ちゃんから幼児まで安心して遊べる子育て支援センターです。
今回はそんな「キッズピアおおがき」についてご紹介します。
「キッズピアおおがき」とは
「キッズピアおおがき」は大垣市からの委託を受けて特定非営利活動法人くすくすが運営している交流サロンです。
2016年10月にオープンしました。
場所はJR大垣駅南口から歩いて3分ほどの場所にある「スイトアベニュー」2階。

マンションの建物に「キッズピアおおがき」という緑色の文字を目印にするとわかりやすいです。

スイトアベニューの2階に到着すると「キッズピアおおがき」の入り口が。

入り口近くには駐車券についてのご案内と駐車場の場所が書いてあります。
「キッズピアおおがき」には専用の駐車場がありません。基本的には公共交通機関を利用するのがいいでしょう。
なお、市内在住の方は一部の有料駐車場に対し、1時間分の無料券がもらえます。
また、周辺の歩道は駐輪禁止です。大垣市駐輪場を利用する際は次回から使える利用券をもらえます。
「キッズピアおおがき」の利用方法(受付)

中に入って靴を脱いだら、受付をします。入り口横にベビーカースペースがあるので、ベビーカーはこのスペースに置いていきます。
初回利用は「参加登録票」を記入します。

登録が完了したら「キッズピアおおがき」を利用するごとに記入する用紙を書いて名札を付けます。

↓
受付完了!
「キッズピアおおがき」を利用してみた!
子供2人(4歳・1歳)と一緒に「キッズピアおおがき」を利用しました。
2016年に完成した施設は、中に入るときれいで清潔な館内です。
子供たちがさっそく遊んだのは壁際に置いてあるたくさんのおもちゃです。


「キッズピアおおがき」は赤ちゃんから遊べるおもちゃが多い印象です。
そして木のおもちゃが多いです。細かいことですが、嬉しいポイント!

1歳の娘はおままごと遊びがお気に入りのようです。

「キッズピアおおがき」には赤ちゃん専用スペースがあり、ある程度囲まれているので安心です。
また、体育館などはないものの、遊ぶスペースは広めです。

大き目のブロックも気にせず遊べますね。
おむつ替え台は「みんなのトイレ」内にあります。子供用トイレもあります。


「キッズピアおおがき」の食事スペース
「キッズピアおおがき」は施設内で食事をすることができます。



電子レンジや冷蔵庫もあるので便利!横には授乳スペースがあります。

「キッズピアおおがき」は子育て家族に嬉しい施設
①子育て家族のための情報掲示板

岐阜県内や大垣市周辺の子育て関係の情報が閲覧できる掲示板。
流行の病気や保育園の情報などがわかります。
②コーヒーを飲んだり本を読んだりできる

「キッズピアおおがき」の利用者は施設内でコーヒーを飲むことができます。
また、「コウノドリ」や「ママはテンパリスト」などの漫画やファッション雑誌、旅行雑誌などを読むことができます。
もちろん、育児書も多く置いてあります。
子供たちが遊んでいる間にコーヒーを飲みながら本を読む。なんてことができる施設なんです!

「キッズピアおおがき」の情報
施設名 | キッズピアおおがき 交流サロン |
住所 | 岐阜県大垣市宮町1丁目1番地 スイトアベニュー2F |
TEL | 0584-47-8910 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 月曜日(祝日と重なった場合は開館)、年末年始(12/29~1/3) |
駐車場 | なし |
対象者 | 乳幼児とその保護者 |
まとめ

「キッズピアおおがき」は交通が便利な場所にあり、赤ちゃんからでも安心して遊べる施設です。
スタッフさんも話しかけてきてくれて、育児の悩みを話せたり、イベントやおしゃべり会も開催されています。
みなさんもぜひ行ってみてくださいね。

こちらの記事もおすすめ
他の子育て支援センターの記事はこちらです。