県庁周辺エリアにあるOKBふれあい会館でお得なランチを提供していた「レストラン れんげ」。
そんな「レストラン れんげ」が2018年7月9日に「Kouzo Gifu」として新装開店しました。
「Kouzo Gifu」は「レストランれんげ」と同様に14階の高さから岐阜市を眺められる眺望の良さが自慢です。
そして運営会社は岐阜で有名なあの「楮(こうぞ)」!
\「楮」は岐阜本にも掲載されています/
[itemlink post_id=”3514″]
ランチ価格は以前の「レストラン れんげ」よりも上がったものの、800円~となっていてお手頃です。
「楮」が運営するレストランでお手軽に一汁三菜(四菜)ランチを食べてみませんか?
この記事では「Kouzo Gifu」のお店の外観、雰囲気、ランチメニュー、ランチの感想などを多数の写真とともにお送りします。
「Kouzo Gifu」とは
岐阜市県庁近くの「OKBふれあい会館」14階にあるレストランです。
もともとOKBふれあい会館には別のレストランがありましたが、2018年7月から新装開店し、現在は岐阜で有名な「楮(こうぞ)」が運営しています。
以前のレストランと場所は同じですが、11:00開店だったものが「Kouzo Gifu」になってから11:30開店になった部分は注意が必要です。
エレベーターを降りて進むと、「Kouzo Gifu」の入り口が見えます。

以前はメニュー見本が展示されていた場所が、和紙の照明が飾られていたり、展示ギャラリーになっていました。

この日のメニューのメインは「空心菜と豚バラ肉 唐辛子煮込み」と「仙寿菜と鯛のアクアパッツァ」でした。

一汁三菜ランチは800円、一汁四菜ランチは1,000円です。(一汁四菜は小鉢が+1皿になります。)
利用の際は食券を購入します。
「Kouzo Gifu」の店内

「Kouzo Gifu」の店内は以前のお店とほぼ同じ造りになっていました。
見晴らしがとてもよく、解放感があります。
お茶や水はセルフサービスというのも同様です。
「Kouzo Gifu」のランチ
ランチを利用する際はトレーや箸を持って、定食のメインのお皿をもらったら、小鉢を1種類選びます。(一汁三菜の場合)
小鉢はサラダやおかずの他、杏仁豆腐などのデザートも選べます。
こちらが「仙寿菜と鯛のアクアパッツァ 800円」です。

メインの鯛のアクアパッツァは写真だとわかりずらいですが、野菜が多く入っています。
野菜は仙寿菜、じゃがいも、トマト、ナスが入っていました。

上に乗っている赤い野菜が「仙寿菜」。店員さんによると美濃市でしか栽培されていない、とても栄養価が高い野菜なんだとか。
店内に仙寿菜の説明がありました。

仙寿菜とは?
仙寿菜は熱帯アジア原産の赤色アマランサスを岐阜大学で育種改良し、商標登録した「岐阜大学ブランド野菜」です。
仙寿菜の栄養価は抜群です!

(画像は美濃の四季菜から引用)
「Kouzo Gifu」のランチでは地元産の野菜を多く使っているようです。

こちらは漬物(左)とつるむらさきを使ったお蕎麦。(右)
つるむらさきも関市のものを使っています。

地産地消のランチがお手頃値段(800円~)でいただけます。

食べ終わったら食器は自分で返却します。お椀やお皿、トレーなどを決まった位置に返しましょう。
追記:カレーランチが始まりました

「Kouzo Gifu」でカレーランチが始まりました。
800円で食べられます。野菜の甘みが優しい味のカレーです。
「Kouzo Gifu」の情報
店名 | Kouzo Gifu |
住所 | 岐阜県岐阜市薮田南5-14番53号OKBふれあい会館 14F |
TEL | 058-277-1111(OKBふれあい会館) |
営業時間 | 11:30~14:00 |
定休日 | 土日祝 |
駐車場 | あり |
>>運営元の「楮(こうぞ)」をホットペッパーで口コミチェック
まとめ

「Kouzo Gifu」は見晴らしのいい展望階で地産地消メニューが食べられるお店です。
「楮(こうぞ)」ファンの人にもおすすめですよ!
こちらの記事もおすすめ
「Kouzo Gifu」があるふれあい会館周辺のおすすめスポットはこちらです。