7月11日、大野町に岐阜県最大級の道の駅「パレットピアおおの」がオープンしました。
早速行ってきたので「パレットピアおおの」の
- 「パレットピアおおの」ってどこにあるの?(アクセス情報)
- どんな施設があるの?
- オープンしたてで混雑してる?駐車場は入れるかな?
という疑問にお答えします!
この記事では「パレットピアおおの」の施設情報、アクセス、営業時間施設の外観・内観、施設に行った感想などを多数の写真とともにお伝えしています。
スポンサーリンク
「パレットピアおおの」とは

「パレットピアおおの」は直売所・ベーカリー&デリ・レストラン・子育て広場が併設されている道の駅です。
2018年7月11日にオープンしました。
バラが有名な町岐阜県大野町にあります。
「パレットピアおおの」の外観

大きな建物と広い芝生広場が特徴です。

バラの町らしく、敷地内にところどころバラが植えられています。
「パレットピアおおの」の施設内

こちらが「パレットピアおおの」の施設マップです。
「情報館」

道の駅らしくトイレや休憩所はもちろん完備されています。
大野町やその周辺の市町村のPR映像が流れている画面や観光パンフレットが置かれています。
直売所「みのもんや」

地元の野菜や特産品などが売られている直売所。
野菜は生産者の顔が見えるよう顔写真と名前が書いた札が付いてます。

棚橋牛乳やいび茶なども販売しています。
みおぱ(ベーカリー)・kakinoki(カフェ・パティスリー&デリ)


ベーカリーの「みおぱ」ではバケットや玄米ロール、サンドイッチなどのたくさんのパンが売られています。
お昼時間に近づくにつれ売り切れるパンもありました。
「kakinoki」では飛騨牛コロッケや唐揚げなどのデリや色とりどりのケーキが売られています。
カフェ部分ではコーヒーやいび茶ソフトクリームなどが売られていいます。
近くにテーブルがあるのでちょっとした休憩にぴったりのスペースです。
スポンサーリンク
\みおぱのパンを買ってみた/
こちらが「玄米ロールサンドイッチ 400円(税込)」です。

玄米パンに厚みがあり、すごいボリュームです。

ハム&ポテトサラダのサンドイッチと卵のサンドイッチの2つセットです。
食べた後はお腹いっぱいになりました。
\kakinokiのお弁当を買ってみた/
こちらが「小松家さんの体に優しいお弁当 580円(税込)」です。

おかずは麩を使ったものが多く、ヘルシーです。いび茶(130円)とともにいただきました。
お店の人によると、こちらのお弁当は人気商品で、売り切れてしまうことも多いんだとか。
見つけたら早めに購入するのがおすすめです。
サイタバラス(レストラン)

館内にあるレストラン「サイタバラス」。
ランチではジビエのパスタなどのメニューがあります。
A~Dの4つの中からメイン料理を決めてパン・サラダ・デリカテッセン・飲み物がセットになります。
パンは隣接するベーカリー「みおぱ」のものを使用ということです。

「パレットピアおおの」の混雑具合
オープン直後は混雑していましたが、その後はスムーズに駐車場に入れうようになりました。
直売所で野菜を買って帰るだけの方もいるので、何時間も「パレットピアおおの」に滞在する人は少ない印象。
そのため、駐車場は車の入れ替わりが激しいです。
館内にレストランやベーカリーがあるため、お昼時間帯は混むことが予想されます。
「パレットピアおおの」の情報
店名 | パレットピアおおの |
住所 | 岐阜県揖斐郡大野町下磯 313-2 |
TEL | 0585-34-1001 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | あり |
「パレットピアおおの」へのアクセス
アクセス方法は車だと岐阜方面からの場合は県道53号を西に進むとイオンタウン(旧リバーサイドモール)があります。そのまま進むと根尾川大橋があるので、それを超えると右手に見えてきます。
バスでは
- JR岐阜駅より岐阜バス忠節橋「パレットピアおおの」行き「パレットピアおおの」下車
- JR大垣駅より名阪近鉄バス大垣大野線「大野バスセンター」行き「パレットピアおおの」下車
で行くことができます。
まとめ

「パレットピアおおの」は広々とした敷地に地元の特産品が味わえ、購入できる施設です。
敷地内に「サイタバラス」「子育てひろば ぱすてる」もあるので、そちらもおすすめですよ!
コメントを残す