緑が多い岐阜市内には大小さまざまな公園があります。
今回はその中から「行ってよかった!」と思える公園をピックアップしてみました。
天気が良く気持ちがいい日は、子供と一緒に公園で遊んでみませんか?
おすすめ① 岐阜公園
View this post on Instagram
平成30年に完成した「ちびっこ天下広場」はまさに戦国時代にタイムスリップしたような公園です。
遊具が年齢別に幼児用(3~6歳)・児童用(6~12歳)と分かれているので幅広い年齢の子供が安心して遊べます。
遊具の種類は物見やぐら、ロングスライダー、うずまきスライダー、ウォールクライミングなど。
駐車場は岐阜公園から少し離れたとろこに200台ほど駐車ができる無料の鏡岩緑地駐車場があります。
ランチは近くに川原町があるので、車で移動してこちらで食べるのもおすすめですよ。
岐阜公園の情報(アクセス・駐車場など)
施設名 | 岐阜公園 ちびっこ天下広場 |
住所 | 岐阜県岐阜市大宮町1 |
TEL | 0585-264-4865 |
営業時間 | 終日開放 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | 有料・無料あり |
おすすめ② 長良公園
View this post on Instagram

花壇に色とりどりのお花が植えられている長良公園。
季節を感じることができるこの公園は子どもだけでなく、ランニングやウォーキングをしている人も目立ちます。
遊具広場は遊具が大きめで、体を動かすのが大好きな子供にぴったりです。(小さいお子さんは難易度が高いかもしれません。)
第1・3日曜日は8:00から朝市が開催されているようです。
長良公園の情報(アクセス・駐車場など)
施設名 | 長良公園 |
住所 | 岐阜県岐阜市長良字城之内1466-10 |
TEL | 0585-232-6709 |
営業時間 | 終日開放 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | あり(6:00~20:00) |
スポンサーリンク
おすすめ③ 畜産センター公園
View this post on Instagram
View this post on Instagram
動物が好きな人に一番おすすめしたいのが畜産センター公園。
動物や植物を観察したり、広い芝生広場(サンデー広場)でボール遊びやバドミントンをしたりと、様々な過ごし方ができます。(わが家はテントやお弁当を持って行ってゆっくり過ごしています。)
遊具はそんなに大きくありませんが、土日祝日は交通教室が開園され、自転車や足こぎゴーカートで楽しく交通ルールを学べます。(無料)

(写真は足こぎゴーカート。受付をすると借りられます。)
ビジターハウス1階にはモーニング・ランチ・軽食が食べられる喫茶「夢の花」があります。
こちらにはキッズコーナーや授乳室があります。
また、敷地内にはミツバチの生態や養蜂について学べる「みつばちの家」があるのでそちらも寄ってみてはいかがでしょうか。
畜産センター公園の情報(アクセス・駐車場など)
施設名 | 岐阜市畜産センター |
住所 | 岐阜県岐阜市椿洞776-4 |
営業時間 | 終日開放 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | あり (10月~3月は8:30~17:00) (4月~9月は8:30~18:00) |
おすすめ④ 岐阜ファミリーパーク
View this post on Instagram
岐阜市最大規模の公園といえば岐阜ファミリーパーク!
スポーツや大型遊具が楽しめる「スポレクゾーン(ミラクル広場)」とミニ遊園地がある「こどもゾーン」に分かれていて、低価格で1日中遊べます。
こどもゾーンには一部有料遊具がありますが、低価格なのでガンガン遊べちゃいます!

管理棟の2階にはフードコートがあります。小腹が減ったらこちらでひと休憩できますね。
岐阜ファミリーパークの情報(アクセス・駐車場など)
おすすめ⑤ 梅林公園
View this post on Instagram
岐阜市の梅の名所「梅林公園」。3月に開催される「梅まつり」が有名ですよね。
実はこちらにも遊具があり、年中遊べる公園です。(コンビ遊具・ブランコ・すべり台)
見どころは「D51機関車」。実物で、運転席に乗車することができます。
電車好きの子供は大喜びしますよ。


梅林公園の情報(アクセス・駐車場など)
施設名 | 梅林公園 |
住所 | 岐阜県岐阜市梅林南町 |
営業時間 | 終日開放 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | なし(近隣に有料駐車場あり) |
スポンサーリンク
おすすめ⑥ 境川緑道公園
View this post on Instagram
境川緑道公園には遊具はありませんが、川辺でのんびりお散歩したい人におすすめです。
(大人向けですが、フィットネス広場という健康づくりの器具が設置されています。)

境川緑道公園の近くにはカラフルタウンがあり、道がつながっているので歩いていくことができます。
授乳室や休憩所があるので便利です。
境川緑道公園といえば、毎年5月頃になると境川に沿って泳ぐ多数のこいのぼり。
子供の日に開催される「どんとこいこい祭り」は消防車やパトカーなどのはたらくくるまが集まるので、乗り物好きなお子さんにおすすめです。
View this post on Instagram
境川緑道公園の情報(アクセス・駐車場など)
施設名 | 境川緑道公園 |
住所 | 岐阜県岐阜市柳津町佐波玄番堤 |
TEL | 090-7037-8038 |
営業時間 | 終日開放 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | なし |
まとめ

岐阜市のおすすめ公園をまとめてみました。
家族のお気に入り公園が見つかるといいですね。