大野町に新しくオープンした道の駅「パレットピアおおの」。
実はこちらの施設には子育て支援施設が併設されているんです。
その名は「子育てはうす ぱすてる」。
「子育てはうす ぱすてる」の特徴は木のぬくもりを感じられることです。
- 木育に興味がある
- 子供と一緒に木で出来たおもちゃで遊びたい
というひとにぴったりの子育て広場です。
大野町の方以外でも在住地を問わず0歳から小学6年生までの子供と保護者が利用できるので、ぜひ遊びに行ってみてくださいね。
この記事では「子育てはうす ぱすてる」の施設の外観、内容、利用した感想などを多数の写真とともにお伝えしています。
スポンサーリンク
「子育てはうす ぱすてる」とは
岐阜関ケ原線の下磯交差点近くにある「パレットピアおおの」に併設された子育て広場が「子育てはうす ぱすてる」です。
▼「パレットピアおおの」についてはこちら▼
<基本事業>
- 子育て親子の交流の場の提供と交流の促進
- 子育てに関する相談・援助の実施
- 地域の子育て関連情報の提供
- 子育て及び子育て支援に関する講習等の実施
施設のメインは
- キッズルーム(愛称 四季の実)
- 図書ルーム(愛称 いろどり)
- 乳児ルーム(愛称 にじいろ)
です。お部屋の名前にすべて愛称がついています。
「子育てはうす ぱすてる」の外観

「子育てはうす ぱすてる」の外観です。入り口近くにベビーカー置き場があります。

建物の場所は「パレットピアおおの」の敷地の東側にあります。
「子育てはうす ぱすてる」の内部
キッズルーム(愛称 四季の実)

エントランスルームで靴を脱いで、名前や居住地、入館時間などを書いて受付をします。
受付が終わって名前シールを服に貼ったら準備完了!
施設に入って最初に目に飛び込んでくるのはキッズルームの「すべり台+木のたまごプール」です。
大人の身長以上の高さからすべるすべり台は子どもたちに大人気!
何度もすべっている子もいました。

キッズルームにはボルダリングもあります。
このボルダリング、ユニークなのは「柿」がモチーフになっているところ。
柿は大野町の特産品です。

こちらのマグネットパネルは何のモチーフかわかりますか?
答えは「バラ」です。
大野町のバラ祭りは有名ですね!
▼バラ公園の情報はこちら▼

わが子はおままごとに夢中でした。
もちろんすべて木で出来たおもちゃです。

施設はそんなに広くありませんが、暖かい雰囲気を感じられる子育て広場です。
図書ルーム(愛称 いろどり)

赤ちゃんから小学生まで楽しめる絵本がたくさん置いてある図書ルーム。
奥のオレンジ色の部分は柔らかい素材で転んでも大丈夫な素材。ちょっぴり隠れ家的な雰囲気があります。
子供だけでなく保護者向けの本もあるので、育児の参考になりますよ。
乳児ルーム(愛称 にじいろ)
木のたまごプールやくぐりトンネルがあるお部屋。乳児期から木に触れ、親しんでもらえる場です。



写真手前のくぐりトンネルは「柿」がモチーフになっています。
その他

もちろん授乳室は完備されています。

調理室はおやつ作り教室や親子で調理体験ができる場です。
まだオープンしたばかりで、こちらの部屋は使われていませんでした。
施設内には他に
- みんなのトイレ
- 食事ルーム
- 会議室
- 事務室(受付)
があります。

「子育てはうす ぱすてる」の情報
施設名 | 子育てはうす ぱすてる |
住所 | 岐阜県揖斐郡大野町下磯 313-2 |
TEL | 0585-34-1010 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 水曜日・祝日の翌日・年末年始・施設点検期間 |
駐車場 | あり |
その他 | 保護者同伴必須 |
まとめ

「子育てはうす ぱすてる」は木のぬくもりが感じられる、大野町らしさがたっぷり詰まった子育て広場です。
子供とたくさん遊んだ後は、「パレットピアおおの」へ移動してカフェを利用したり買い物をすると、より楽しさが広がりますよ!
[…] 【子育てはうす ぱすてる@大野町】「パレットピアおおの」併設の子育て… […]
[…] […]