『フォトブックサービスってwebで注文できるから便利だけど、サービスが多すぎてどれを選んでいいかわからないなぁ。』
『子供の写真が溜まってきたから、初めてのフォトブック作りに挑戦してみようかな。』
こんな人におすすめなのが「フォトブックマニア」というフォトブックに特化した比較サイトです。
この記事では「フォトブックマニア」を参考にしてフォトブックを作る方法、このサイトの特徴、実際にフォトブックを作った感想を写真とともにお伝えしています。
「フォトブックマニア」を参考にしてフォトブックを作ろう

「フォトブックマニア」は「写真のキレイさ」「アルバムの仕上がり」「シーン別おすすめ」「フォトブックを作成した口コミ」など、フォトブックを作成したい人にとって気になる情報が盛りだくさんのサイトです。
中でも「【全30種】おすすめフォトブックを「同じ写真」で比較ランキングBest10!」という記事は
すべて同じ写真を使って実際に作成したフォトブックを、撮影&スキャニングしリアルに比較しました。
という徹底ぶり。
それぞれのフォトブックの写真の仕上がりがきちんとレビューされていて、フォトブック初心者の人にも分かりやすいです。
まずはこちらのサイトを見て、
- 気に入ったフォトブックサービスを見つける
- 公式サイトから好きなデザインテンプレートを探す
- 写真が切れている・変な余白がないかを確認して注文する
の順序であなただけのフォトブックを作ることができますよ。
「フォトブックマニア」の特徴
こちらが「フォトブックマニア」の特徴です。
- 同じ写真で仕上がりの違いがわかる
- 各社フォトブックサービスの細かい比較ができる
- 目的別におすすめのフォトブックサービスが分かる(例:結婚、成人式、七五三)
- お得なキャンペーンやクーポン情報が分かる
とにかく情報量が多いので、迷った場合はランキング記事などを参考にするといいでしょう。
その他
- 高画質で作りたいなら「7色印刷の高画質のフォトブック」
- 安く簡単に作りたいなら「安いフォトブック」
- おしゃれに作りたいなら「おしゃれなフォトブック」
など、用途に合わせた記事をチェックすると、自分に合ったサービスが探しやすいです。
「ココアル クイック」でフォトブックを作ってみました

以前撮影した結婚写真のデータがあったので、ココアルクイックでフォトブックを作ってみました。
撮影は岐阜市の「フォトスタジオ チェルシー」です。
写真データがあると気軽にフォトブックを作れるので義実家や兄弟などに配布する時も便利です。
今回利用したフォトブックサービス「ココアルクイック」は、ワープロソフト「一太郎」や日本語変換システム「ATOK」で有名なジャストシステムの直営フォトブックサイト。

web上でデザインテンプレートを使って作成します。
パソコンによっぽど苦手意識がある人以外はスイスイ操作できるかと思います。
ココアルクイックのフォトブックは標準で6色印刷です。色合いはきれいですが、やや写真が暗めになるのが特徴。
とはいえ、もともと明るい場所でプロが撮影した写真を使ったので個人的には暗さは気になりませんでした。

↑裏表紙にも小さな写真を入れられます。

ココアルクイックは分厚い表紙が自慢です。表紙が厚いとちょっぴり高級感がありますよね。
全体的に満足のいく仕上がりになりました。
まとめ:「フォトブックマニア」を参考にすべし
フォトブック初心者さんはぜひ「フォトブックマニア」を参考にして満足がいくフォトブックを作ってみてくださいね。
多くのフォトブックサービスは、1度作ったフォトブックは後から簡単に追加発注できるので、自分たち用に1冊作ってみて、後から何冊か注文するのもおすすめ。
