大野町「バラ公園」とは?
岐阜県大野町にある「バラ」がテーマの公園です。150種2000株のバラが植えられています。
大野町はバラ苗生産が日本一らしく、街のいたるところで「柿とバラの町 大野町」という看板を見かけました。
毎年5月に「バラまつり」が行われています。
今回はバラの見ごろ時期ではない「冬」ですが、ドライブ中に立ち寄ってみました!

冬のバラの開花状況は?

バラ公園の入り口をくぐります。





開花状況はバラの見ごろの時期の1~2割くらいです。

バラのアーチもちょっと寂しい感じです。
ちなみに開花時期に合わせて来るとこんなにきれいなバラがたくさん見られます。
大野町のバラ公園。
とても小さな公園で、見頃は少し過ぎたかな?という感じだけど、綺麗でした。 pic.twitter.com/4YdJe7qoSZ— うさぎ@転勤族の妻 (@777usagi) May 21, 2016
大野町バラ公園、良い。 pic.twitter.com/P9472sg6d2
— Inui (乾) (@inui_takayama) May 18, 2016




子どもは遊具で遊べる!
公園内はさほど広くないので、歩いているとすぐに1周できます。

規模は小さめですが、バラ公園の中には「子供広場」という遊具が設置されている場所があります。

地元のこどもたちが遊んでいてにぎやかでした。
バラの開花時期以外のバラ公園は市民の憩いの場なのかもしれませんね。
バラ公園の情報
施設名 |
大野町バラ公園 |
住所 | 阜県揖斐郡大野町加納650 |
TEL |
0585-34-1111 |
交通 | 南小前バス停から徒歩1分 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり(無料) |
入園料 | 無料 |
交通の便があまりよくないので、車での移動がおすすめです。
バラまつり大野2018の詳細

開催日:2018年5月12日〜2018年5月31日 春 イベント開催日 5月12日(土)、13日(日)10:00~16:00
バラが見頃となる5月に【バラまつり大野2018】を開催します!
会場となるバラ公園では、第6回国際バラ新品種コンクールで最高賞を受賞したかんきつ系の甘さを感じられる深みのある香りの「夜来香(イエライシャン)」や20年の歳月をかけて開発された世界でもっとも青に近いバラ「ブルーヘブン」など特徴あるバラを観賞できます。
まつり期間中は、バラ公園に隣接する物販会場でバラ苗等を販売するほか、飲食コーナー、物販販売等のお店を設置します。
12日(土)、13日(日)には、鼓笛演奏や管弦楽演奏、吹奏楽演奏の音楽発表等のイベント開催予定。
150種類、2,000株の多種多彩なバラが皆さんのお越しをお待ちしております!

まとめ

- 冬のバラ公園は、見ごろ時期と比べると見劣りしますが、咲いているバラもありました。
- 子供広場の遊具は子どもたちに人気!地元の子と一緒に遊べるかも!
- 敷地はあまり広くないので、小さい子供がいる家族にはちょうどいい広さです。
- バラを見るのに入園料や駐車料金がかからないのが嬉しい!
- 冬は日曜日でも駐車場が空いていました。

