- 「新しく習い事を始めたいんだけど、岐阜でおすすめの習い事は何かな」
- 「不器用だけど手先をつかった趣味を持ちたい!」
こんな人におすすめなのが「スクラップブッキング」のです。
スクラップブッキングはお気に入りの写真を飾るペーパークラフトのことです。
写真をただアルバムに張り付けるだけじゃもったいない!
せっかくのお気に入りの写真。台紙に飾り付けをしたりイラストや当時の思い出を添えてみませんか。
そんなスクラップブッキング。不器用さんorセンスに自信がない人でも大丈夫。
趣味や習い事を今から始めたい人にはぴったりですよ。
この記事では私、カナ(@kana_gifu_ico)がスクラップブッキング教室に行き、実際に体験した内容を多数に写真とともにお送りします。
岐阜のスクラップブッキング教室

今回、当サイト「ぎふイコ!」にお問い合わせをしていただいたのは、岐阜・愛知でスクラップブッキング教室を主宰するアルバムアドバイザーの原賀さん。
私はスクラップブッキングの経験がないので、体験教室に参加することに。
≪アルバムつくり体験教室のご案内≫
スクラップブッキングとは、お気に入りの写真を飾るペーパークラフトのことです。
ただアルバムに貼りつけるだけでなく、カラフルなペーパー等を使って写真をレイアウトし、
思い出を添えることで、ぬくもりいっぱいのアルバムを作ることが出来ます。引き出しの奥、パソコン、携帯電話の中に大切な写真が眠っていませんか?
写真と一緒にあなたの大切な思い出もつづって、世界に一つしかないアルバムを作りましょう!!お好きなデザインの台紙を使ってページを作っていただきますよ!
≪日時≫
随時ブログにてアップしていますのでご覧ください。
「カテゴリー」⇒「毎月の予定」にてご確認いただけます。
体験教室は随時行っています。≪場所≫
下記の5カ所にて開催しています。
① アドバイザー自宅:岐阜市加納
② トヨペット長久手店:名古屋インターすぐ⇒第三水曜日定期講座
③ 内藤ホーム:各務原市
④ グッドホーム:岐南町⇒ 第三金曜日定期講座
⑤ アエラホーム 一宮店:一宮市※ 3名様以上であれば出張教室も行っています。
※ ママサークル、子供会、PTAなどへも出張教室を行っています。
≪会費≫
1,000円(材料費込)≪持物≫
お写真10枚程度(旅行、イベントなどできるだけ同じテーマのものがお勧めです)
お子様連れの方は、おんぶ紐やお気に入りのおもちゃ等
※ どの会場もおもちゃなどを用意していますが、お気に入りのものなどありましたがご持参ください。
おやつなどご持参いただければ、飲食も可能です。≪問い合わせ先≫
クリエイティブメモリーズ公認アルバムアドバイザー 原賀 kana.scrap@gmail.comまで
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください☆☆
原賀さんは2人のお子さんを育ててるママです。
そのため、スクラップブッキング教室では子連れOKの会場が多いです。
スクラップブッキングを体験してみた!

今回は原賀さんの自宅で体験教室を行いました。
持ち物の「写真10枚」を持って原賀さん宅に伺いました。
原賀さんから自己紹介や説明を聞き、さっそく作業開始です!
スクラップブッキングに使用する道具はのりとはさみだけかと思いきや、写真を丸く切り抜く「サークルテンプレート」や

色々な形が切り抜ける「専用のパンチ」などの道具があります。

その他キラキラしたシールやアルファベットのシールなど、写真を飾るための道具がそろっていました。
まずは台紙を1枚選び、写真をある程度グループに分けて大体の配置を考えます。
それから写真の不要な部分を切り取ったり、先ほどのサークルテンプレートで丸く切り抜きます。

サークルテンプレートはある程度のコツがいります。
作業中は原賀さんとおしゃべりしながら少しずつ進めていきました。原賀さんは気さくでとっても話しやすいのでついついおしゃべりに夢中になってしまいます。
写真を台紙にテープで貼り付けてから飾り付け、その後ペンで日々の思い出を綴ったら完成です。
<表面>

<裏面>

体験教室の時間は約2時間。あっという間でした。
スマートフォンで撮影した「日常の写真」が、ついつい見たくなるような「作品」に仕上がりました!
アルバムアドバイザーの原賀さんに聞いてみた!

(写真は原賀さんの作品)

原賀さん 「元々アルバムは作っていたのですが、出産後、子供のアルバムは特別につくりたい!という気持ちがあり、ひとまず現像だけしていました。長女が6カ月の時、ようやくお出かけできそうだと思い、子連れワークショップを検索してスクラップブッキングの教室に出会いました。」
こうしてスクラップブッキングと出会った原賀さん。
では、なぜスクラップブッキングの教室を開こうと思ったんでしょうか?
原賀さん 「転勤族でもあったので、仕事復帰するのは難しいなと思っていて、
小さなお子さんがいても自宅でお仕事できるということはすごく魅力的ですね!
子育ての記録にもなる、素敵なお仕事です。

(写真は原賀さんのお子さんが幼稚園で作った作品を飾ったもの)
最後に、これからの活動の目標をお聞きしました。
原賀さん 「沢山の方にアルバムのある暮らしの大切さを知ってほしいです。 家事の合間でも十分簡単で可愛くて思い出いっぱい世界で一つの絵本みたいなアルバムができることを知ってもらいたいと思っています。」

原賀さん、ありがとうございました。
まとめ

溜まっている写真を可愛く飾ることができる「スクラップブッキング」。
アルバムアドバイザーの原賀さんが丁寧に教えてくれるので、不器用さんでも安心です!
岐阜・愛知で習い事を探している人は、体験教室に参加してみませんか?
原賀さんのメール kana.scrap@gmail.com
ブログ https://blog.goo.ne.jp/kann9
当サイト「ぎふイコ!」では働くママを応援しています。
自宅で教室を開いている方やワークショップを開いている方など、お気軽に連絡してくださいね。