- 記念日or夫婦デートの日はどうやって過ごそうか考え中..。
- 非日常を味わいたい!
- 遠出は難しいから近場でリラックスできる場所を探している。
そんなひとにおすすめなのが2018年5月11日にリニューアルオープンした「鵜匠の家 すぎ山」の昼食プラン。
こちらの昼食プランは温泉+お料理(昼の膳)で一人2,500円からと、とってもお値打ちなんです。
今回は「鵜匠の家 すぎ山」の昼食プランを夫婦で体験したので多数の写真とともにご紹介します。
「鵜匠の家 すぎ山」とは
「鵜匠の家 すぎ山」は目前に長良川河畔が広がる、天然鮎を用いた鮎料理が自慢の宿です。
建物は2017年から大規模改修を行ってきましたが、2018年5月11日にリニューアルオープンしました。



ロビーからは金華山と長良川の美しい景色が見えます。
普段の生活ではあまり意識をしない”岐阜の景色”を眺めることで岐阜の魅力の再発見になります。

ロビーの隣には鵜飼で使う道具の展示も。5月~10月は鵜飼シーズンで「すぎ山」さんは大忙しなんだとか。

リニューアルオープンのお祝いに使われたお酒を飲ませていただきました。
「鵜匠の家 すぎ山」のリニューアル後には「屋上露天風呂」・「露天風呂付客室」がオープンしました。

「鵜匠の家 すぎ山」の昼食プラン
「鵜匠の家 すぎ山」では食事をすると日帰り温泉が無料になります。(夕食も可。ここでは「昼食プラン」とします。)
昼食の献立は
- 昼懐石 5,500円
- 昼の鮎膳(6月~10月) 4,100円
- 旬の膳(要予約) 4,320円
- 大徳寺弁当 3,800円
- 点心 2,600円
- 冷奴懐石(要予約) 3,100円
- そば懐石 2,800円
- 昼の膳 2,500円
があります。今回は「昼の膳 2,500円」にしました。
「鵜匠の家 すぎ山」の昼の膳
こちらが「昼の膳 2,500円」です。

お刺身はマグロと鯛です。先付は豆腐のような食感でクリーミー。

左のお皿は「ふき味噌」と「鱒」、「生姜」の3点。
右側は地の山菜を使った煮物です。こんにゃくは手作りこんにゃくです。


天ぷらはインゲン、さつまいも、エビ2尾、桜エビ。

ごはんと味噌汁、漬物です。
みそ汁はなめこと豆腐、あおさが入っていました。

デザートは抹茶のムース。かわいいサイズですが、味は濃厚です。
普段は「お食事処 かわせみ」での食事になりますが、旅館の都合で個室を使わせていただきました。


「鵜匠の家 すぎ山」の温泉
「鵜匠の家 すぎ山」の温泉は「三田洞泉(長良川温泉)」です。
淡黄褐色でわずかに鉄味と金気臭があります。(飲用は不可)
昼食プランの場合、温泉が利用できる時間は11:30〜15:00です。

(こちらは女湯の写真です。)

「鵜匠の家 すぎ山」の温泉は時間帯による「男女入替制」。
昼食プランの場合、男湯側で「屋上露天風呂」に入ることができます。



脱衣所は広々としてきれいです。

奥に見えるのが「屋上露天風呂」。



別の角度からは岐阜市の街並みが見えます。

(「屋上露天風呂」は温泉ではありません。)
「長良川温泉」につかって気持ちのいい汗をかきました。
「鵜匠の家 すぎ山」の昼食プランが記念日や夫婦デートに最適な3つの理由
- 旅館で過ごすという特別感・非日常感を味わえる。
- 予算を多く取れない場合でも大丈夫!二人で5,000円~で楽しめる。
- 岐阜の魅力を再発見でき、思い出に残る。
普段の忙しい生活を離れて「旅館で食事をする・温泉に入る」というぜいたくでゆったりとした時間を過ごせます。
また、長良川と金華山が近く本当に景色が良く何度も見入ってしまうほど。

「鵜匠の家 すぎ山」の情報
施設名 | 鵜匠の家 すぎ山 |
住所 | 岐阜県岐阜市長良73-1 |
TEL | 058-231-0161 |
営業時間 | 終日 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | あり |
その他 | 鵜飼ミュージアム隣 |
まとめ

自信を持っておすすめできる「鵜匠の家 すぎ山」の昼食プラン。
みなさんも記念日や夫婦デートに、ぜひ利用してみてくださいね!
また、ほかにもすぎ山の近くにはたくさんの観光名所があるので、こちらのページで確認してみてくださいね。
こちらの記事もおすすめ
長良川温泉の日帰り温泉プランをまとめた記事はこちらです。